コストパフォーマンスで大変な人気の引越し業者が赤帽です。軽自動車での配達で良く見かける赤帽ですが、実は引越し業も行っています。どのような引越し業者なのか見てきましょう。
赤帽の特徴
軽自動車での配達でお馴染みの赤帽ですが、引越し業を行っており、コストパフォーマンスがすごいと人気なんです。どのような特徴があるのでしょうか。
- 引越し荷物が少ない人向け
- 自宅前の道路が狭く大きなトラックが入れない人
- 料金は走行距離と時間によって決まる
- 全国統一料金
- 2018年度オリコン顧客満足度調査で引越会社「コストパフォーマンス部門」で6年連続第1位を獲得
- 急ぎでも大丈夫
赤帽とは
赤帽とはどのような組織なのか気になりますよね。
赤帽とは個人事業主で構成される協同組合組織です。
「赤帽は中小企業等協同組合法に規定されている「事業協同組合」。農家が集まって組織した「農業協同組合(農協)」や、漁師が集まって組織した漁業協同組合(漁協)と同様の組織で、貨物軽自動車運送事業者である赤帽組合員が集まって組織化されたものです。
つまり、赤帽組合員は農家や漁師と同様に、それぞれが独立した「個人事業主」、俗に言う「オーナー」という位置付けになります。」(赤帽公式HPより引用)
スピーディーに手軽に、臨機応変な引越しを相談できます。
赤帽の料金体系とは
赤帽の料金は他の引越し業者とは少し違います。主に距離、そして長距離になると時間によって決まります。
距離制
- 20km迄(1ヶ所・1運行)4860円〜
- 21km〜50km迄:1kmにつき216円
- 51km〜100km迄:1kmにつき162円
- 101km〜150km迄:1kmにつき129.60円
- 151km以上:1kmにつき108円
時間制(基礎走行距離を超える場合)
- 4時間貸切・40kmまで10260円
- 以降超過時間30分毎に1350円加算
- 1日貸切 8時間迄・80kmまで21060円
- 以降超過時間30分毎に1350円加算
それ以外に祝日や休日に割増料金になることがありますので、見積もりで確認をしてみましょう。
「赤帽」のまとめ
赤帽は圧倒的なコストパフォーマンスでとても人気の引越し業者。あまり多くない荷物であれば、スピーディーで小回りが利く、赤帽が便利です。
料金がとても安く設定されているため、引越し準備はすべて自分で行う代わりに安く済ませたいという人におすすめです。